恵まれた環境を活かせる平屋

 

平屋の魅力戸建て住宅のほとんどは二階建て住宅ですが、ここ数年は平屋の人気が高くなってきています。平屋の暮らしやすさに魅かれるご家族が多くなってきたのでしょう。ただ、現実的には、密集した住宅地などでは、平屋をあきらめるケースもあります。暮らしやすい平屋を建てるためには、どのような条件を満たせばよいのでしょうか?

平屋暮らしの良さ

平屋は、階段のない暮らしができるので、子育て世代から、リタイア後の世代まで、人生のどのタイミングにおいても暮らしやすい家です。

子育てしやすい平屋

子育てしやすい平屋

子供が就学するまでの期間は、常に子供の見守りが必要ですが、すべての居室が1階にある平屋には、見守りがしやすい良さがあります。リビングとダイニングキッチンを直線上に並べる、対面キッチンにするなどの工夫で、家事をしながら子供を見守れる環境が調います。

就学前の子供は、ほとんどの時間を家の中で過ごすので、家の中での事故は、とても多く発生します。特に伝い歩き、ヨチヨチ歩きをしているような年齢では、階段からの転落事故は、多数起こっています。

2階建て以上の住宅では、洗濯物を干したり、2階の掃除をしたりするため、どうしても2階に行かなくてはなりません。階段のない暮らしであれば、子供が眠っているうちに…と思って2階に上がった際、目を覚ました子供が後追いして、階段を上がろうとしてずり落ちてしまうというというような事故の心配がありません。

また、子供の行動が把握しやすいという良さもあります。家の中のどこにいても、家族の気配が感じられる平屋の中でも、リビング中心の間取りにすると、家族の自然なコミュニケーションが増えます。自然なコミュニケーションが生まれる環境は、家族の暖かい愛情が育みます。そして、同時に、子供が一人で外出できる年齢になった時、子供の外出と帰宅を把握できるという良さがあります。子育て中に子供の行動を把握することは、子供を守ることでもあります。

加えて、庭と密接に繋がっていることも平屋の魅力の一つです。子供が庭で遊んでいる時、家事をしながらでも目が届く間取りも造れます。陽射しや季節の風を感じながら、泥遊びをする、お母さんと一緒に草花や野菜の世話をするというような時間は、子供の五感を育み、自然や生き物に対する感受性を育てます。

効率の良い家事動線を作れる平屋

食事の支度と後片付け、洗濯、掃除は、毎日必ずこなさなくてはならない家事です。これらの家事の効率を良くするためには、家事動線が大きく影響します。平屋では、ダイニングキッチン、リビング、洗面所、洗濯物を干すスペースを回遊する際、階段の昇り降りという移動が省かれます。

洗濯をする、洗濯物を持って2階に上がり干す、夕方には取り込んでリビングに運ぶ、アイロンかけや仕上げをして2階の居室に運ぶという手順から、階段の昇り降りが省かれます。特に子育て中は、洗濯物の量が多く、日に何度も往復することもあるでしょう。また、子供が小さいうちは、入浴準備も必要です、その際の2階の子供部屋と、浴室を往復するという手間も省けます。

高齢になっても無駄な部屋が生まれない平屋

階段のない平屋は、新築時、通行の幅さえ確保しておけば、高齢になった時には、段差をなくす、手すりをつけるなど手軽なリフォームで、完璧なバリアフリー住宅にすることができます。

高齢になると、階段の昇り降りが負担になり、子供が独立後、徐々に2階を使わなくなっていく傾向があります。そして、家は、使っていない場所があると、劣化が進みます。風通しが悪くなり、掃除も行き届かなくなるからです。平屋なら、子供が独立後にも、子供部屋を、書斎にする、リビングと繋げてより広々させるなど、ご夫婦で活用できます。

また、2階建ての住宅の1階には、日当たりの悪い部屋もあるのではないでしょうか?2階を使わず、1階だけを使う暮らしと、始めから平屋として家の中心部にも陽射しが届くよう設計された家での暮らしでは、室内環境が大きく変わります。

環境に左右される平屋の暮らしと平屋を建てる上での注意点

平屋の外観デザイン

平屋は、2階建て以上の住宅に比べて、構造が安定しているので、窓の配置やサイズに自由度が上がります。どの部屋も、庭と繋がっているので、大きな窓からの景観を家の中から楽しめます。

ただ、住宅が密集していて、窓を開けるとすぐそばに隣家があるというような環境であれば、せっかくの窓も開けにくくなってしまいます。交通量の多い道路に面していて、門から住宅への距離が近いという環境であれば、騒音が気になるかもしれません。

外部と地続きになっている家は、庭と融合できる、庭の景観をどの部屋からも楽しめるという良さがある一方、環境によっては、外部からの視線が気になる窓を開けられない、外部からの騒音に煩わされるという面もあるのです。

家の中心まで陽射しと風を届けるといったことは、吹き抜けや窓の配置やサイズなど、設計次第で実現できます。しかし、周辺の景観は変えることができません。例えば、住宅に密集地だが、敷地の一面が公園に面しているというような場合には、南向きリビングにこだわらず、公園に向けてリビングを配置することができます。もし周辺を全てビルや住宅に囲まれている場合には、中庭を設けて、窓は中庭に向かって設けるなどの設計が求められます。

加えて、平屋は、2階建てに比べて、道路からの騒音が入りやすいという問題があります。24時間車の往来が多い道路であれば、道路から離れた位置に寝室を配置する、夜間は交通量が減るというような場合には、道路から離れた位置にリビングを配置するなど、道路の交通状況にも配慮することが大切です。

平屋を建てるなら東京都内から郊外への移住が理想的

平屋のリビング

近年、都内に家を建てるより、郊外に建てようと考えるご家族が増えています。都内や、都内に30分以内で行ける駅の近くに家を建てる場合、土地の価格が非常に高額であるため、狭小地を購入し、3階建て住宅を建てるケースがほとんどです。

都内の暮らしは、通勤通学の利便性が良く、車がなくても移動に不自由しません。共働きのご夫婦の場合、夜遅くまで営業している店が多いことも魅力でしょう。子供のころから都内で暮らしている人にとって、郊外への移動ということは、選択肢にないのかもしれません。

しかし、去年から今年にかけて、コロナの影響を受け、テレワークを採り入れる会社が増えてきているため、家を建てる場所への視野が広がってきています。同じ予算で家を建てる場合、都内に家を建てるより、郊外に建てる方が、広々とした敷地に、家族の理想の家を建てられるからです。家づくりにかかる費用は、主に土地の購入費と住宅の建築費です。当然のことながら、同じ予算内で土地の価格が高額であれば、建築費にかけられる予算は、少なくなってしまいます。

家づくりのプランを進める際、どのご家族にも、新しい家への夢と理想がありますが、その実現は、予算との兼ね合いで変わってきます。敷地の広さ、快適な室内環境を作り出すための住宅性能、日当たりと風通し、家族構成と家族の暮らし方に合う間取り、居心地の良い内装、帰宅時に見る度、幸せを感じる外観…このような要素を全て備えた家を目指して、家づくりは進みます。その過程で、土地が高額だった為に、あきらめなくてはならない部分が出てくることもあります。

茨城県は、首都圏でありながら、土地の価格を都内に比べると格段に抑えらます。茨城県の1住宅あたりの敷地面積は、国内で一番広く、平成30年に総務省統計局が行った住宅・土地統計調査では、394,97㎡でした。郊外とは言っても、東京へのアクセスも充実しています。つくばから秋葉原まではつくばエクスプレスで45分、水戸から上野まではJR常磐線特急で65分です。

せっかく郊外に移住するなら、田舎暮らしを満喫したい、海や山の近くで暮らしたいというご家族には、海に面したエリア、里山暮らしのできるエリアもあります。広い敷地に高齢になっても安心な平屋を建てて、のびのびした子育てを楽しみませんか?

ライズクリエーションの家づくりへの想い

一生に一度だからこそプロの提案をしたい。
その為に私たちは営業・設計士など関わる人全員一丸となって家づくりに臨んでいます。プロの設計士、建築家がじっくりヒアリングをし、営業がお客様のサポートをいたします。
特に提案力には自信を持っており、多くのお客様から他社には無かった予想の上を行く提案が決め手とご好評いただいています。どんなに細かいご要望や不安もお気軽にお話しください。

監修者情報

ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーション ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーションは、「お客様とともに住まいづくりをする」という想いから、お客様に様々なご提案をさせていただき、住空間を楽しんでいただけるようなお手伝いをいたします。
年々変化する「ライフスタイル」「技術革新」「デザイン」「社会環境」4つの点を心がけて、皆様に満足していただけるようサポートをさせていただきます。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram
PAGE TOP
MENU
非売品の冊子差し上げます 電子カタログはこちら