省エネ住宅とは?新築時に省エネ住宅にする意味

省エネ住宅とは?新築時に省エネ住宅にする意味

省エネ住宅とは、消費エネルギーを抑えられる家のことです。消費エネルギーを抑えられる家には2つの意味があります。ひとつは消費エネルギーを抑えることによって、生活に必要な電気やガスの料金を抑えること、もう一つは少ないエネルギーで快適な室温を維持することです。

注文住宅での家づくりでは、外観や内装のデザイン、間取りなどの他に、住宅の性能についても自由に決められます。住宅の性能は、快適な家の中の環境にも資産価値にも建築費にも暮らし始めてからのランニングコスト影響します。高い住宅性能を持つ省エネ住宅にすることの意味について考えていきましょう。

省エネ住宅に必要な条件…快適な室温を創る断熱性と気密性

暮らしを楽しむ。サンルームやパントリーのあるお家

暮らしを楽しむ。サンルームやパントリーのあるお家

以前から企業での省エネの取り組みは進められてきていますが、近年は家庭での消費エネルギーを抑えることへの取り組みも積極的に進められています。現代社会では、どの家庭においても掃除や洗濯、調理などの家事や、テレビやパソコンなどに多くの電力が使われています。

断熱性

家庭で約3割を占めている消費エネルギーは、冷暖房に使われる電気やガスです。つまり、住宅の断熱性を高めれば、この部分の消費エネルギーを抑えられます。冬は暖めた空気を外に逃がさない、夏は日射熱を家の中に侵入させないことができれば、冷暖房に使うエネルギーは少なくなります。

断熱性とは、屋根や壁、床、窓、玄関や勝手口など、外気に接している面から家の中に出入りする熱の量を表す性能です。熱の出入りが少ないほど、断熱性が向上し、消費エネルギーの少ない家が実現します。

この断熱性の高さは、住宅性能表示制度によって等級がつけられています。住宅性能表示制度とは、住宅の目に見えない重要な部分を明確にするために設けられている制度です。外観や内装のデザイン、間取りなどは、目に見える部分なので、判断がしやすいのですが、壁の内部や住宅の基礎、構造部は目で見ることができません。

例え見られたとしても、専門家の目で見なければ判別できない部分がほとんどです。その為、一般消費者の誰もが住宅の性能を正しく判断できるように設けられている制度が住宅性能表示制度です。断熱性や耐震性など、家族が快適に安全に暮らせる家には欠かすことのできない要素全てに対して、等級がつけられています。その中で省エネ基準と密接な関係がある住宅性能が断熱性能です。

もう一つの断熱性能を判断する目安は、外皮平均熱貫流率(UA値)です。家の外側を包む部分全てから逃げていく熱の量は、場所によって異なります。その為、家の外側を包む部分全体から逃げていく熱の量の平均値を算出した数値を「外皮平均熱貫流率」(UA値)と呼びます。外皮平均熱貫流率(UA値)の数値を低くする為には、屋根や壁、床、開口部に断熱性の高い建材を使います。

気密性

もともと寒いと言われ続けてきた日本の家を、夏涼しく冬暖かくするためには、熱の出入りを妨げることが必要です。断熱性で面からの熱の出入りを防ぐ他に、隙間や換気扇からの熱の出入りや冷気の侵入を抑える気密性も求められます。

気密性は設計と建築の技術、換気装置の選び方によって変わります。そして、気密性を高める際には、気密性の高さゆえに、家の中の空気が循環しなくなることの内容、気密性の高さに応じた換気計画も必要です。

 省エネ性能を向上させる為には間取りとの関連性にも配慮することが大切です。

コラム 注文住宅の間取りの決め方 暮らしやすい家にするポイントは?

建築事例

省エネ住宅に必要な条件…明るさと夏の日射遮蔽

シンプルスタイリッシュなお家

シンプルスタイリッシュなお家

省エネの為に必要な要素には、冷暖房へのエネルギーを抑える以外に照明や設計の手法も求められます。

明るさ

都市部の住宅地においては、陽射しを採り入れにくい環境の敷地は少なくありません。そのような環境であっても、周辺の環境に合わせた設計と照明器具の選び方によって、採光量の多い家にすることが省エネに繋がります。晴れた日の昼間は照明をつけなくても日常的な作業ができる明るさが確保できれば、照明にかかる電気量を抑えられるからです。

日射遮蔽

夏の暑さに対しては、日射遮蔽が必要です。夏は太陽の日射熱が室内の温度を上昇させるからです。日射による熱の量を減らすことも省エネに繋がります。室内に入りこむ熱の量も場所によって変わるので、冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)として表示されます。

日射遮蔽の方法には様々な方法がありますが、新築時には窓の方向に合わせて、深い軒や袖壁が計画されます。近年は軒のない家も増えてきましたが、日射遮蔽に対しては昔から日本の家には備えられてきた深い軒が非常に役立ちます。

■ 理想の家のイメージは家族によって異なります。家族構成も暮らし方も、価値観も違うので、100の家族には100通りの理想の家像があるはずです。そして、家づくりを計画する際には、家族の理想の家を様々思い描くことと思います。ただ、どの家族にとっても欠かせない要素の一つは、住宅の快適性です。快適の高い家を実現する為には、基本的に外せないポイントは4つあります。室内環境、間取り、耐震性能と住宅の耐久性です。

コラム 快適な家を実現したい

建築事例

省エネ住宅が生み出す暮らしの快適さと省エネ基準の関係

家族とペットが楽しく暮らせる家

家族とペットが楽しく暮らせる家

四季のある日本の暮らしにおいて、季節に応じた室温や湿度を維持できる環境を維持できる夏涼しく冬暖かい家は快適に暮らせる家です。省エネをする為、単にエネルギーを使わないだけでは、夏暑く冬寒い暮らしを我慢しなくてはなりません。

省エネで快適な環境を創る為には、断熱性に加えて、気密性と日射遮蔽が求められます。それらの要素を備えた家では、最小限のエネルギーで夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる家です。家族の健康に貢献し、快適に過ごせるだけではなく、暖房や冷房にかかる費用を抑えられます。

省エネと暮らしの快適さを同時に得る為には、住宅性能の高さによって、実現できる度合いが変わってくるということです。そこに、新築住宅を省エネ住宅にする意味があります。

その省エネ住宅には、住宅性能の高さによる基準の違いがあります。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

高い性能を備えた省エネ住宅です。エネルギーの消費を抑えるだけではなく、家庭で電気を創り出し消費エネルギーをプラスマイナス0にすることを目指した省エネ住宅です。

特徴

  • 外皮の断熱性能を大幅に向上させる…断熱材や窓、玄関、勝手口などの開口部など
  • 高効率な設備システムを導入する…エアコン、照明器具、換気設備、給湯設備など
  • 再生可能エネルギーを導入する…太陽光発電、蓄電池など

参考サイト 経済産業省・資源エネルギー庁 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

低炭素建築物の認定基準

エネルギーを合理的に利用する為の都市の低炭素化の促進に関する法律に基づいた住宅の省エネ基準です。

特徴

  • 低炭素建築物は、住宅の省エネルギー基準に定められている一次エネルギー消費量より10パーセント以上多く省エネができる
  • 住宅の省エネルギー基準以上の断熱性がある
  • HEMS、節水対策、木材利用、敷地内の緑化の4項目のうちどれか一つの対策を講じている

基準を満たしている低炭素建築物は、所得税等の軽減等を受けられます。

参考サイト 一班社団法人住宅性能評価。表示協会 低炭素建築物とは

住宅トップランナー基準

注文住宅ではなく、分譲住宅に対する基準

住宅の省エネルギー基準

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)に定められている住宅が備えるべき省エネルギー性能への努力義務としての基準です。昭和55年に制定されて以来、現在は建築物省エネ法と名称も変わり、内容もより高い基準に改正されています。

具体的には、もともとは、断熱性能や日射遮蔽性能などの性能に対して作られた基準に対し、改正後は家庭で使用するエネルギー量についての基準も加えられています。この基準は、地域による気候の違いに合わせて分割した8つの地域ごとに決められています。

省エネ住宅にする意味は、最小限のエネルギーで快適な生活を手に入れるということです。ただ、一般的な住宅に比べて、ZEHや低炭素建築物は、新築時に設備導入の為費用が嵩みます。暮らし始めてからのランニングコストと比較した場合、数10年程度で嵩んだ分は回収できるという試算もありますが、新築時には費用が嵩むことは否めません。

省エネ住宅のする場合の性能の高さは、家づくり予算と考えあわせた上で十分に検討し、導入を決定することが大切です。

参考資料 国土交通省 72ページ~ 省エネ基準への適合のための追加コストを光熱費の低減により回収すると仮定した場合の期間 省エネ基準に適合させるために必要な追加的コストの試算例(住宅)

 注文住宅にかかる費用を変える要素はたくさんありますが、大きな項目として、住宅の形状と間取りなど、家そのものに関わること、断熱・気密性、太陽光発電など、省エネ・創エネに関わること、耐震性・防犯性など、家族の命と財産に関わることが挙げられます。どれも外せない要素ですが、それぞれの項目について、予算オーバーを抑えるという観点から考えていきましょう。

コラム 注文住宅の予算オーバーは抑えられるの?

建築事例

ライズクリエーションの家づくりへの想い

一生に一度だからこそプロの提案をしたい。
その為に私たちは営業・設計士など関わる人全員一丸となって家づくりに臨んでいます。プロの設計士、建築家がじっくりヒアリングをし、営業がお客様のサポートをいたします。
特に提案力には自信を持っており、多くのお客様から他社には無かった予想の上を行く提案が決め手とご好評いただいています。どんなに細かいご要望や不安もお気軽にお話しください。

お問い合わせ

監修者情報

ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーション ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーションは、「お客様とともに住まいづくりをする」という想いから、お客様に様々なご提案をさせていただき、住空間を楽しんでいただけるようなお手伝いをいたします。
年々変化する「ライフスタイル」「技術革新」「デザイン」「社会環境」4つの点を心がけて、皆様に満足していただけるようサポートをさせていただきます。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram